お米の保存方法を変えました。
2006年から使い始めた米びつ。
先日、虫くん発見!(@_@)
ちょっと油断してたかも・・・
迷ったけど、米びつは処分しました。
お米は冷蔵庫で保存するのが良いと聞いたので
変えようかなぁ・・・とずっと思ってたんです。
でも、なかなかコレといったのが見つからなくて。
最初は無印のライスストッカーにしようと思ったけど
ちょうどその頃、廃盤になってしまって買えなくなっちゃったんです。
廃盤って事は、モデルチェンジして出るかも?と期待して待ってたら
新しいライスストッカーが出たんです。

でも、クチコミ見るとイマイチで・・・(^_^;)
その後も色々探してみたけど、どれもイマイチで・・・。
で、ふと、もうコレでいいんじゃね?と思って
IKEAのジッパー袋、ISTAD(イースタード)に入れてみました。
0.4リットルのに入れて、左が2合右が3合です。

5kgのお米が2合と3合に分けて、6袋ずつ出来ました。
3合はパンパンに入ってます。
分かるかな?
5kgのお米を分けると少し余るので余った分は別容器に入れて保管。
この方法が良いのか悪いのかは分かりませんが
冷蔵庫へ入れる時もある程度臨機応変に入れられるし
毎回計量しなくていいから楽ちんです。
とりあえずIKEAに行った時は、このイースタードを買う様にしています。
今はIKEAのネットストアでも買えるようになったけど
送料が結構かかるんです。
我が家はメインエリア以外だから
小物でも1,290円・・・(^_^;)
それでもわざわざIKEAまで買いに行くと思えば安いけど
やっぱりお店も行きたいし
行った時は次に来れるのはいつか分からない!
と思って買うようにしてます(*^^*)
楽天でも買えるんですね。

ちなみにお米は最近、ふるさと納税の返礼品です。
買いに行かなくてもいいし、玄関先まで届けてくれるので
助かってます。
今は北海道深川市の「ゆめぴりか」です。

コメント