明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致しますm(_”_)m
・・・って今更ですが、今年初めての記事なので
ご挨拶させていただきました。
年末年始は旅行へ行き、まだまだ休みぼけが続いていますが
9日、大阪なんばHatchであったNORAZOのライブに行って来ました。
私にとっては1年ぶり、2回目のライブです。
dkさんがプロデュースから離れてしまいましたが
やっぱり行っておかなくちゃダメでしょ〜って思って。
それに、NORAZOのライブは楽しいしね(*^^*)
ところで。
NORAZOの「カレー」を初めて聞いた方には
「インドサイダーって?」
という疑問が出て来ていると思います。
このカレーに出て来る「インド インド インドサイダー」ですが
・ゴム跳びの歌のフレーズ
・マヨネーズソングという歌の中に出て来るフレーズ
・昔、そういう歌のCMがあった
・インドサイダーというサイダーがある
などなど、色々出てくるんですが
私は、2010年8月11日のラジオ「ラブシェイク」にdkさんが出演した時に
イ・サンミさん:「インドインドインドサイダーって・・・(笑)」
dkさん:「あ、子供の頃、ゴム跳びをしなかったんですねー」
という会話があったので「ゴム跳びの歌ですよ〜」って説明するんですが
上記の様な「ゴム跳び」以外の話しも出てくるので
ずっと気になっていたんです。
そこでハッキリさせるために、dkさんへ直撃しました!
と言っても、メールですが(笑)
お返事を簡単に書くと・・・
・「ゴム跳びの歌」が正解!
・CMで使われたという事はない
・「マヨネーズソング」=「ゴム跳びの歌」
と言う事でした。
この「ゴム跳びの歌」は昔から歌い継がれていて
最近はゴム跳びをして遊ぶ子供達があまりいない様なので
若い世代の方達は知らないのでは?との事でした。
因に、チョビンさんも知らなかった様ですよ〜。
ところで、この「ゴム跳びの歌」(=マヨネーズソング)の歌詞は?と言うと
간질간질 발가락이 간지러워
ムズムズ 足の指がくすぐったい
병원에 갔더니 무좀이래요
病院へ行ったら水虫だって
엄마 엄마 엄마 엄마 난 몰라
ママ ママ ママ ママ 私は知らないよ
딱따구리구리 마요네즈
キツツキ マヨネーズ
마요네즈 케찹은 맛 좋아
マヨネーズ ケチャップは美味しいね
인도 인도 인도사이다
インド インド インドサイダー
사이다사이다 오 땡큐
サイダー サイダー オー サンキュー
꼬마야 꼬마야 뒤로 돌아라
ちびちゃん ちびちゃん 後ろに回って
꼬마야 꼬마야 한 발을 들어라
ちびちゃん ちびちゃん 片足あげて
꼬마야 꼬마야 땅을 짚어라
ちびちゃん ちびちゃん 地面に手をつけて
꼬마야 꼬마야 손뼉을 쳐라
ちびちゃん ちびちゃん 手を叩いて
꼬마야 꼬마야 만세를 불러라
ちびちゃん ちびちゃん バンザイを叫んで
꼬마야 꼬마야 잘 가거라
ちびちゃん ちびちゃん さようなら
歌詞はコチラから。
歌も聞けますので、一度聞いてみて下さい。
まぁ、特別に意味のない歌詞のようですが・・・。
そこで、ゴム跳びの歌(マヨネーズソング)に出て来る
「インドサイダー」について調べてみると、色々な説がある様です。
コチラの記事によると
・インドにサイダーが多いという単純解釈する人
・カレーの辛味を抑えるのにインドサイダーを利用するという専門知識を持ち出す人
・インドシナの誤記だという人
など。
インドシナの誤記?と思いハングルで見てみると
인도 인도 인도사이다
인도 인도 인도차이나
なるほど。
もっともらしい感じがしますね。
そして、このインドシナの誤記では?というのは
コチラにも書かれていました。
読んで行くと、最後の方に
인도차이나란 베트남 라오스 캄보디아 3개국을 가리킵니다
옛 프랑스 식민지로서 2차세계대전이후 독립을 하게 됩니다.
インドシナとは、ベトナム、ラオス、カンボジアの3カ国を示します。
旧フランスの植民地として第二次世界大戦後、独立する事になりました。
と、書かれています。
カレーのインドサイダーから、ちょっぴり歴史的な話しになりましたね。
なんだかとっても奥が深いです。
みなさんもカレーを聞く時には
こんな事を思い出しながら聞いてみると
また更に楽しめるのではないでしょうか?
では、カレーのPVをどうぞ〜。
노라조 – 카레 (Norazo – Curry)
カレーの和訳、その他単語の解説は
花かんざしさんのコチラの記事にありますので
是非、読んでみて下さい。
余談ですが、PVの最初のあのドラマ。
コチラを見て頂けば、意味がよく分かると思います。
special thanks to : 花かんざしさん
コメント
こんばんは~^^
今回はまみんちょさんのお蔭で
私も以前から気になっていた疑問が解決しました~
ゴム跳びの歌
ご紹介下さった長い歌は初めて聞きました^^
実際どんな風に遊んでいたのか動画があるといいですね!
ところでdkさんも子供の頃ゴム跳び遊びをされていたのでしょうか?
日本だと女の子の遊びですけどね。
私も小学生の頃は学校の休み時間などによくゴム跳びで遊んでいました~
でもゴム跳びの時に歌いながら飛んでいたかしら?ちょっと記憶が…
日本でこういうジャンルの歌というと
「花いちもんめ」「かごめかごめ」「アルプス一万尺」…
それから手まり歌などがありますね~
どれも歌の意味もよくわからず遊んでいましたが。
今の子供たちはこういう遊び歌を知っているのかしら?
仏領インドシナ!
そこまでお調べになったのですね~さすが!
本当にインドサイダーから芋ズル式にどんどん世界がひろがりますね!
インドサイダーに限らず、「カレー」の歌は歌詞のセンスがとってもユニークですね!
曲もいいですけど、歌詞の意味が分かると楽しさが倍増しますね!
いえいえ〜(^^)
半分は花かんざしさん、もう半分はdkさんのお陰です。
私もスッキリしました〜。
ゴム跳び、韓国でも女の子の遊びって書いてあるのを読みましたが
dkさんならやった事がありそうですね〜。
いえ、イメージですけど(笑)
あと、韓国では輪ゴムだったってどこかに書いてありました。
日本ではパンツのゴムですよね?
私もゴム跳びの歌って何かあったかなぁ〜と思い出してみたんですが
「おさるのかごや」しか思い出せませんでした。
どうやって跳んでいたのかは、もう思い出せません(^^;)
ゴム跳びもそうですが、やはり「花いちもんめ」等の遊びをしてる子供達は
見かけなくなりましたね。
もしかして私が見かけないだけかも知れませんが・・・。
あ!
本当は「インドシナの誤記だという人」の所で終わるはずだったんですが
ふと、インドシナのシナって・・・と思い調べてみたら
インドシナ・・・インドチャイナ?みたいな(笑)
インドチャイナだったなら、それが歌い継がれる間に
インドサイダーに変わる事もあるかな?と納得しました。
逆に元々まったく意味がない歌詞だったとも考えられますが(^^;)
今回の「インドサイダー」を通して
ますます「カレー」が好きになりました(*^^*)