* 手作りお菓子の記事を一部移動しました *
その他

アップロードした写真がまずそうになるのでアレコレやってみた

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

WordPressを使っていて、何故まずそうな写真になるんだろう?と思ってました。

「WordPress」「写真」「劣化」ググってみると
『写真がぼやける』と出てくることが多いのですが
私の場合特に料理やお菓子、パンなどの写真が
くすんでいるというか、まずそうな写真になるんです(^_^;)

解決策として、「画像設定」を「フルサイズ」にして表示すると良いと知り
やってみると、確かにそれまでの「まずそうになる」のがならなくなりました。

これでバッチリ!と思ってたのに
いつ頃からか、またまずそうな写真に・・・(ё_ё)

何故かなぁ?と考えたり、調べたりしてたけどよく分からず
しばらく放置していたけど
そう言えばプラグインを入れてからかな?と思ったんです。

私はそれまで、特に画像のサイズは考えずにアップロードしていたけど
最近、OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IVで撮ることが増えて
サイズが大きいことに気が付き、少しでも軽くしようと
「EWWW Image Optimizer」というプラグインを入れて使っていました。

これが原因かなぁ?と思い、思い切ってやめてみる事にしました。

けど、それだとまたサイズの問題が出てくるので
どうしようかと調べていたら、今はWebP形式がいいのだとか。

メリットもデメリットもある様ですが
ものは試しで、やってみる事にしました。

まず、JPGからWebPに変換するアプリを探し
「WebP Converter.」というアプリを見つけ使ってみました。

‎WebP Converter.
‎WebPからPNGに、HEIC, PNG, JPG等様々な拡張子の画像からWebPへ一括で変換します。(WebP→JPEG変換はアプリ内課金で有効になります。)画像にあなた独自の透かしを追加することも可能です。# 簡単に利用可能画像、画像...

ただ、私には使えませんでした。

その理由は、画質が劣化することと、数枚試したら画像が真っ暗になってしまったから。

「WebP Converter for Media」というプラグインもあるけど
なるべくプラグインを入れたくないなぁと思ったので
他に何かないかと探したら
サルワカさんという方のサルワカ道具箱にある
ブラウザ上で変換できる「WebP画像へ変換」を見つけ、やってみる事に。

左側がサルワカさんの所で変換したWebPの画像で
右側が、JPGの画像です。

JPGの画像の方が、やっぱり色が抜けたような感じでまずそう・・・。
そしてWebPの画像の方は劣化を感じずに、アップロード写真と変わりません。
なのに、画像サイズはメッチャ小さくなってます。
ドーナツの写真では、65%も!!

使い方も簡単で、変換したい画像をドラッグ&ドロップするだけで
勝手に変換してくれるので、ダウンロードすればOK。

また「サーバーなどにも送信されないため、画像を誰かに見られる心配はありません。」
とあるので、その点でも安心ですね。

ただ、私だけかも知れませんが、画像の「置換」をしようとすると
こんなふうになってしまいます。

ま、でも。
とりあえず、写真には問題なさそうなので、これを使っていこうと思います。

変換してからアップロードする作業が必要になるので一手間かかりますが
その手間をかけてもいいなと思います(*^^*)

サルワカさん、ありがとうございます!

コメント