iOS16で搭載された「パーソナライズされた空間オーディオ」の設定をしてみました。
私が持ってる第一世代のAirPods Proでも対応してるのは嬉しいです(*´艸`*)
パーソナライズされた空間オーディオ?
なんだ、それは?という感じですが
iPhoneのTrueDepth カメラ(要は自撮りする時のカメラ)で顔と耳を読み込むと
勝手にチューニングしてくれるようです。
言われるまま設定するだけなので、説明はいらないと思いますが
スクショ撮ったので上げておきます。
設定>AirPods Pro
「パーソナライズされた空間オーディオ」をタップ

「空間オーディオをパーソナライズ…」をタップ

「続ける」をタップ

AirPods Proをしていたので、外すように言われてしまいました(^_^;)

もう一度「続ける」をタップ

「顔正面のアングルの取り込みを開始」をタップ

「右耳のアングルの取り込みを開始」をタップ。

「続ける」をタップ

「左耳のアングルの取り込みを開始」をタップ

取り込み終了中・・・

完了しました。

やる事は簡単なはずなのに、耳を取り込むのに苦労しました(^_^;)
少しコツがいるようです。
あ、設定後としない時とでどれくらい変わったのかははっきりわかりませんが(^_^;)
なんとなく変わったような気がします(笑)
この「パーソナライズされた空間オーディイオ」は
iPadはiPadOS 16.1
MacはmacOS Ventura を搭載した Mac コンピュータ
という事なので、10月以降って事ですね。
macOS Ventura も楽しみです!
コメント