届いてから全然使えてない山本電気のフードプロセッサー。
少し元気が出て来たので、付属のレシピに載っている
テーブルロールを作ってみました。
普通フードプロセッサーでパン生地を捏ねる時はパン用のハネを使うと思うけど
山本電気のフードプロセッサーはパン用のハネがなくてブレードを使うので
え?捏ねられるの?とずっと疑問だったんです。
しかもレシピを見ると、10秒程混ぜる、10秒程混ぜる、2分捏ねると書いてあって
そんな短時間で出来るの??
BOSCHのコンパクトキッチンマシンでパン生地をこねる時は
40分位かかるのに・・・と疑問ばかりで
物は試しって事で作ってみました。
因みに、いつも作ってるパン生地は倍以上の量なので
単純に時間を比べる事は出来ませんが・・・。
材料を入れて10秒程混ぜ、バターを入れて混ぜ、水を入れて10秒程混ぜ・・・
水は様子を見ながら調整してくださいと書いてあったので
最初にレシピの量より15cc位少なく入れてみたけど少し足りなさそうだったので
少し足してみたら、今度は多過ぎたみたいです(T_T)

とりあえず2分捏ねるのだけど、パルス運転でと書いてあって
私のはパルス運転が出来ない方の機種なので
手動で動かしたり止めたりを繰り返してみました。
けど、すぐに負荷がかかるのか保護装置が働いて止まってしまう・・・。
買うときにパルス運転が出来なくても手動でやればいいか・・・と思っていたけど
やっぱり上位機種の方が良かったのかも?
慣れたら止まらず使える様になるのかな(@_@)
止まる、リセット、止まる、リセット、止まると何度も繰り返して面倒になって
どのみち生地が柔らかすぎるので、粉を足さなくちゃと思い
結局手で捏ねて、なんとかまとめました(^_^;)
6個分だから、少なっ!

1次発酵はレシピの時間+15分ほど発酵させたけど
↓これ以上膨らまなさそうだったので・・・

水が多かった時点で、やる気半減しちゃってたし
まぁいいかーと思って、次へ。
成形して二次発酵して焼きました。
一応、ちゃんと焼けました(笑)

ちょっと不安だったけど、パンは美味しく出来てました(*´艸`*)
なんか、マイナスな事ばかりだったけど
お水を入れる前の、バターを入れる所までは
短時間で混ざったのを見ると、スゴイと思いました。
次は、体調がちゃんと戻ったら
もう一度お水に気をつけて作ってみようと思います。
ただ、量が少なすぎるので
パン生地作りには結局、BOSCHのコンパクトキッチンマシンを使うかも(^_^;)

コメント