Final Cut Proを使っていたらSSDの容量が足りないってことに気がついて・・・
というか元々足りないのは分かってて1TBのSSDを去年のお正月に買ったんだけど。
やっぱりアチコチにデータが保存してあるのって好きじゃなくて
この際、SSDを2TBにしようと思って色々考えてたら
何故だか、↓こんなことになってた(^_^;)
へうぞーに色々聞いて、これだけ揃えました。
もう、最近は自分で調べるのが面倒で・・・(^_^;)
ずっと前に、データぶっ飛ばしたとがあって(T_T)
それ以降、いつもドキドキしながらとりあえずバックアップだけはしてたけど
この際、NASを使うことに。
まずは今使ってる1TBのSSDから2TBのSSDにデータを移し替え。
SSDのケースを1つしか持ってないのでピロシキのを借りてやりました。
OSをクリーンインストールしようか・・・と悩んだけど
そのままゴッソリデータを移しました。
無事、データの移し替えが終わって起動するのも確認したところで・・・
ベンチマーク!
出た出た・・・(笑)と思いながら、ベンチマークを。
ただ、へうぞーが思ってたほどの結果じゃなかったらしい(^_^;)
まぁ、私の体感的にはあまり違いが分からないから〜。
そして今度はNASの設定をしました。
ハードディスクは↓コレを2つ。
なんか久し売りに3.5インチのHDDを持って、重っ!!!って思ったよ(*´艸`*)
しかもNAS用のがあるって初めて知った!!
蓋をしてココに設置。
左側のはピロシキのNASらしい。 ←よく知らん(笑)
早速、初心者ガイドを見ながら設定をして
Time Machineでバックアップ出来るように設定して。
RAID1にしたので、同じものが2つ出来る事になるので
とりあえずどちらかが壊れても安心です!
ま、2つ同時に壊れるという可能性もゼロではないんだけど(ё_ё)
とりあえず、全てのデータをバックアップするのでなかなか終わらず
放置して就寝〜〜〜(-_-)zzz
コメント