朝起きたら、まだまだ残り15時間とか出ていたMacBook Proの復元作業。
様子をみつつ放置するしかないのだけど
ふと「あ、残り8時間だ〜」と言っていたら、その2〜3分後に
MacBook Proが暗転。
あれ?と思って見てみると、真ん中あたりに歯車のマークがクルクル回っていて
勝手に再起動。
データの移行が終了しました〜みたいなメッセージが出て
あれ?8時間も残ってたのに、一気に進んだのかな?(^^;)
と、若干不安になりつつ、あれこれ確認作業。
おぉ〜いい感じ!
これで、大丈夫かも〜と思ったのも束の間
iTunesを起動して曲を選んだら
「そんなんないで!」と怒られました(T_T)
iTunesのフォルダを見てみたけど、そのほとんどのデータがありません(^^;)
えぇ?っと、かなり焦って「ピクチャ」フォルダを見てみましたが
iPhoto Libraryも見当たらず。
あれ?Time Machineからの復元って
iTunesやiPhotoって戻ってこないんだっけ?と思い
Time Machineを起動してみたけど
何故か「今日」のデータしか見えず。
あ、あれ?
バックアップデータ消えちゃった?とかなり焦り
もう、何もしないのが一番と思って
とりあえずはそのままにしておきました。
その間、買い物に行ったりお昼ご飯を食べたり
分団の歓送迎会をしたりして
4時過ぎにやっと落ち着いたので
またまたアップルのサポートで電話をしました。
今回の経緯を話したら、最初に電話を受けたお兄さんは
「スペシャリストに代わります」とすぐに代わり
昨日とは別の方ですが、しっかりサポートしてもらえました(^-^)
簡単に状況を説明し、今までの経緯はログが残ってる様で
すぐに「リモートサポートしますね」と。
呪文を唱えると、私のMacBook Proの中身が
まるっとスペシャリストの方にも見え
指示を貰いながら操作していきました。
矢印で「ココをクリック!」と示してくれるので
電話だけのサポートよりも安心感はありました。
結局、Time Machineからの復元に失敗している事が分かったので
タイムカプセルの中身を見ながらの操作になったけど
これがまた、タイムカプセルが出てこなくて・・・(T ^ T)
一度、リセットをする為に電源を引っこ抜き5秒くらいしてから
また電源を入れたら、タイムカプセルが見られるようになりました(^^)
この後、バックアップの中身を見て行ったわけですが
これがまた時間のかかる作業で・・・(@_@)
データ量が多い分、表示されるのにも時間がかかり
通話の半分くらいが、その待ち時間だったんじゃないかという位(^^;)
「状況のまとめをしてるので表示されたら声かけてください〜」とか
全く関係ない話をしたりとか(笑)
で、なんとかバックアップが見れて
1週間前までのデータはそのまま残っていたので
これをMacBook Proへコピーする作業に移りました。
もう、後はやはり時間がかかるので
感謝感謝感謝です〜〜〜と言って電話は終了。
「今度何かあったら直通電話にかけて下さい」と
連絡先を教えて頂きました。
とにかく、とっても時間がかかった復旧作業だけど
ある意味こういう事って殆ど経験する事がないから
面白いといえば面白いけど
電話の度に1時間半ほどかけてサポートしてくれた方にも申し訳ないし
もしも、データが消えちゃってた!なんて事があったら泣くに泣けないし
やっぱりバックアップはこまめに・・・というか
モッサリするのが嫌だから〜ってTime Machineを切っておくのは
やめようと誓いました(笑)
後は、iTunesとiPhotoのデータのコピーがどれくらいかかるか・・・
時間との戦いです(笑)
コメント