* 手作りお菓子の記事を一部移動しました *
海外旅行

ニューカレドニアに行って来ました 3 〜カナール島〜

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

朝ご飯は、ホテルからシトロン湾へ歩いていって
シトロン湾ショッピングセンターにあるカフェで。

2人で1700CFPだからホテルの半分で食べられます。
朝はコレで充分だよね〜、雰囲気も味わえるし。

まずはホテル・ル・ラゴン近くのスーパーマーケシト(笑)で買い出し。

タヒチの時にもあったお気に入りのボルビックとサンドウィッチを買う。
ココは、私達が何度も行ったスーパーです。
大抵何でも揃います。

目的地は、カナール島です。

真ん中に小さく見えているのがカナール島。
1周10分だって。

アンスバタビーチにあるプラージュ・ロワジール(観光局)の下からタクシーボートが出ていて
往復800CFPで行きに帰りの時間を頼んでおくと、その時間にお迎えが来てくれます。

カナール島も波が結構ありました。
更にすごい風。
寒くてブルブル震えていました。
それでも海に入ってる方がマシでした。

じゅんちゃんにデジカメのハウジングを借りていったので
水中写真を沢山撮る事が出来ました。
水中写真は初めてだったし、中で液晶を見て撮影できないので
どんな写真が撮れてるのが心配でしたが
比較的よく撮れたんじゃないかなぁ?

もっとも、透明度はよくないので、あんまりハッキリは写ってませんが(^^;)

あ、ピロシキがウミヘビを見たそうです。

お昼ご飯を食べ、浜辺でゴロンとしていましたが、とにかく寒くて寝ていられません(^^;)
パラソルを貸してくれるお兄さんが「場所変わる?」と言ってくれたので
島の反対側へ移動したら、風が遮られててとっても暖かかったです。
最初からコッチにいれば良かった〜。
魚も沢山だったし。

ここは、数年前にレストランが出来たようで、トイレにも困りません。
しかもキレイでした。
日本のいわゆる「海の家」のイメージとは全然違います。
もっとも、日本では海に泳ぎに行かないので、随分前のイメージですが(笑)

それからシュノーケリングで海中散策をするコースも出来ています。
日本語での案内看板もあってやぱり困りませんね。
それだけ日本人が訪れるって事でしょう。

3時半のお迎えが来るまで、海に入ったり浜辺で本を読んだりして過ごしました。

夜ご飯は、シトロン湾にある中華料理のお店、ジェイド・パレス。
私達は、2200CFPのコースを注文しましたが
滅茶苦茶美味しかったです(^_^)

アスパラとカニのスープ、春巻き、牛肉の炒めモノ、イカの揚げたヤツ(コレ、最高)
チャーハンと何故か普通のご飯(笑)

とにかく量が多いので、食べ切れませんでした(^^;)
最初にスープを飲んだのも良くなかったかも。

残念ながら、写真を撮れる雰囲気ではなかったです。

コメント