カカオトークを使っていて
通知音が煩わし〜〜〜と言う事がある様なので
カカオトークの設定を書いてみました。
あ、因にiPhoneです。
アンドロイドは・・・全然分からないのでゴメンナサイ(^_^;)
同じ様に設定する所があるはずですが
もし周りに詳しい方がいらっしゃれば、その方に聞いてみて下さい。
では、いきます。
ホーム画面の「設定」をタップ
「通知」をタップ
「Kakao Talk」をタップ
表示されている場所は人それぞれなのでスクロールして探して下さい^^
通知全てが煩わしかったら「通知を許可」をオフにしましょう。
↓こうなっていたら、なにも通知が来ません。
当然、通知音もしなければ、通知センターに表示もされません。
アイコンバッチも表示されません。
私はいつも寝るのが早いのですが
大抵は私が寝てしまった後にトーク全開!となるので
ココをオフにして全てをシャットアウトしています(笑)
それじゃ、イヤだわ〜と言う方の為に
それ以外の設定方法を説明しますね。
「通知を許可」をオンにすると、細かく設定をすることが出来ます。
「通知センターに表示」をタップすると、表示件数を選ぶことが出来るので
好みに合わせて選んで下さい。
私は最新5件にしました。
サウンド(通知音)がイチイチ邪魔〜、うるさい〜と思うなら
「サウンド」をオフにしましょう。
これで、サウンド(通知音)は鳴りません。
因に、バイブに設定していてもバイブ音もしません。
「Appアイコンバッジ表示」をオンにしていると・・・
こんな風に、カカオトークのアイコンに数字が表示されます。
「Appアイコンバッジ表示」をオフにしていると・・・
先ほど表示されていた数字が表示されなくなります。
「ロック画面に表示」では好みの表示設定が出来ます。
ロックしている時に何も表示しないようにしたい時は
「ロック画面に表示」をオフにして下さい。
例えば、↑上の様にオンにしていて
ロックしている時にトークが届くと↓こんな風に表示されます。
例えば、↓この様に「ダイアログ」を選択していると
ロックされていない時にトークが届くと
↓こんな風に表示されます。
この辺りはお好みで切り替えて下さい。
更に細かい設定は「カカオトーク」のアプリ内で出来ますが
長くなったので、一旦ココで切り上げます。
この設定は「カカオトーク」だけでなく
他のアプリも同じなので
好みに応じて変更して使えばとても使いやすくなると思います。
あ。
私の説明が下手で分かりづらかったらゴメンナサイm(_ _ )m
価格: 無料(掲載時)
コメント