お弁当保冷バンド(おんちゃんさん命名^^)を作ってみました。
↓こんなヤツ。
これから夏になると保冷剤がいるかな?って。
なーんて、実は我が家はお弁当に保冷剤を使った事がないけど(^_^;)
イマドキ、100均で可愛いお弁当用の保冷剤が売ってるんだけど
バザーの手作り品を作ってく過程でハギレが出るから
それで簡単に作れるもの・・・と思って作ってみました。
まぁ、簡単に・・・と思ったけど
どうせなら切り端がビロビロ〜っとしない方がいいなーと思って
考える事数分・・・。
そうだ!
クッションカバーと同じ方法で作ったらいいんだ!!!
と閃き
型紙作成に数分・・・。
こんな風に作りました。
実はココに一番時間がかかってるんです(笑)
しかも時間がかかってる割りに寸法が間違っている事に気がつき
裁断する時に修正しました(笑)
必要なのはコレだけ。
ゴムは家にあった1.5cm幅のものを使いました。
更にココで寸法が間違っていた事に気がつき
修正して裁断。
あはは〜、一体どれだけ間違ってるの〜〜〜?って感じですが(@_@)
三つ折りで縫い・・・
外表になる様に、3枚の布をかぶせ・・・
待ち針を打ち・・・
チェックだった為に、念入りに柄合わせをしました。
変な所で、気にするタイプなんです(^_^;)
4辺をぐるっと5mmの縫い代で縫っちゃいます。
ひっくり返し、ゴムを待ち針でとめ・・・
ゴムが中に隠れるので、間違えて縫い込まない様に気をつけながら
縫い代1cmで縫う。
これで、切れ端が隠れてしまうので、ビロビロと糸が出る事もなく
洗濯してもバッチリです!!
表に返して出来上がり〜〜〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
裏側
「げんさん」の保冷剤サイズです(笑)
被せたらOK〜〜〜
へうぞーに見せたら
「お!コレいいじゃん!!」
って、なかなか良い反応でした(嬉)
保冷剤もそれぞれ大きさ違うし
お弁当箱もそれぞれなので
サイズをどうするか・・・だけど
アッと言う間に出来上がっちゃうのでいいかなって思います(^^)